マイコミジャーナルにiPhone向けアプリの開発ツール&サービスの紹介記事が載っています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/2/9 月曜日 matsui Posted in iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

マイコミジャーナルに、iPhone向けアプリの開発ツール&サービスの紹介記事が載っています。

記事執筆者はあのMOOGIFT管理人として有名な中津川さんです。

 

→ マイコミジャーナル セカイ系ウェブツール考 iPhoneアプリ開発者なら知っておきたい便利ツール&サービス [journal.mycom.co.jp]

 

「セカイ系ウェブツール考」という2年以上前から続く連載があるのですが、その第58回として「iPhone/iPod touch向け開発」という記事が掲載されています。

 

  • アプリケーション審査でのリジェクトを共有する
    Reject Database for iPhone Developer
  • RSSからiPhone/iPod Touch向けWebサイトを作成を作成する
    DoYouFeed.com
  • iPhone/iPod Touch向けのユニットテストフレームワーク
    iUnitTest
  • iPhone/iPod Touch向けWebサイトのインターフェイスを手軽に組むことができる
    iWebKit

という4つのアプリが、キャプチャ画像などもまじえてわかりやすく紹介されており、iPhone/iPod Touch向けの開発を行っている方、これから初めてみようという方には、とても役に立つ内容になっています。

 

iPhone/iPod Touch向けのサイト・アプリ開発は、ちょっと特殊な部分が多かったり、情報が少なかったりで苦労する部分も多いため、こういうアプリをうまく活用していきたいところですね。

 

関連:



モバイルサイトへのFlashLite導入事例を解説した記事「Flash Lite導入サイトまとめ読み」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/2/6 金曜日 matsui Posted in Flash, お知らせ, タレコミ, 記事紹介・リンク 1 Comment »

なんと著者の岡田さん自ら情報提供いただきました。
岡田さんの名前はよく存じ上げていましたのでびっくりです。ありがとうございます。

 

先日も取り上げさせていただいた、ThinkITの特集「総まとめ、モバイルサイト動向」の第3回として、岡田さんがFlashLiteに関する記事を書かれたそうです。

→ ThinkIT 総まとめ、モバイルサイト動向 第3回:Flash Lite導入サイトまとめ読み

 

  • Nike6.0 モバイルサイト (http://nike6.jp/)
  • H&Mモバイルサイト (http://www.hm.com/mobile/)
  • Lark Casino Club (http://lark-web.jp/)
  • Bascule Inc. helmets!コンテンツ (http://www.bascule.co.jp/)
  • Ke-tai Traveler ケートラ (http://k-tra.jp/)

という5つのサイトへの導入事例を元に、どのようにFlash Liteを利用したかが解説されています。

一般にFlash Liteは、PC版のFlashに比べ、制限が多く機能もカットされているため、使いどころが難しいとされています。

この記事では、Flash Liteを単体として使うのではなく、他の何かと組み合わせることで、PCでは表現できないような携帯電話独自のコンテンツが制作できるのではないか、と述べられています。

ここではそれぞれ、「デザイン」、「CMS」、「GAME」、「MultiMediaServer」、「GPS」と組み合わせることによって、ケータイならではの面白いコンテンツが作成できた例が紹介されています。

 

実際に動くサイトを見ることができるため、Flash Liteの導入を検討している方には、とても参考になると思います。

興味のある方は、ぜひお手持ちのケータイからサイトを訪れてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



写真を送るとお菓子の種類を認識するサービス「菓写メ」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/2/5 木曜日 matsui Posted in タレコミ, 記事紹介・リンク No Comments »

いつもフォーラムからネタを提供してくれるkanbeさんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

お菓子の写真をメールすると自動認識され、メールでそのお菓子に対するおもしろコバナシが送られてくる「菓写メ」というサービスの提供を開始したとの事です。

→ 菓写メ PC向けトップページ [kashame.spicebox.jp]

→ ケータイWatch 写真を送って菓子の種類を認識する「菓写メ」 [k-tai.impress.co.jp]

→ スパイスボックス・ラボ ラボブログ [blog.spicebox.jp]

 

面白そうなサービスなので早速試してみました。

まずはこちらのヒントを元に、お菓子の写真をアップします。


今回はポッキーにしてみました

続いて取った写真をメールで送信します。


普通に添付メールするだけです

すると、すぐに返信メールが返ってきます。

 

なんと、何気なく取った写真なのにも関わらず一発認識です。
クレメンテック社のM4というサービスを利用しているとのことですが、どうやって判別をしているのか、どの程度の精度なのか、非常に気になるところです。

送られてきたコバナシは正直「え~」という感じなのですが(笑)、プロモーションなど色々と応用の利きそうな面白いサービスですね。

みなさんもぜひ試して見てはいかがでしょうか。

 

関連:



auとソフトバンクが2009年春モデルを発表、auは型番を一新
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/1/29 木曜日 matsui Posted in au, SoftBank, 記事紹介・リンク 1 Comment »

本日auとソフトバンクが、2009年の春モデルを発表したようです。

→ au NEW COLLECTION 2009 SPRING [au.kddi.com]

→ KDDI株式会社 au携帯電話の新ラインナップの発売について [kddi.com]

GIGAZINE KDDIが型番を一新したauケータイ2009年春モデルを発表、3D液晶ケータイやタッチパネルモデルなどハイエンド端末が充実 [gigazine.net]

 

→ ソフトバンクモバイル 2009春モデル [mb.softbank.jp]

→ GIGAZINE ソフトバンクモバイルが2009年春モデルを発表、お得なコンテンツパックも [gigazine.net]

 

auは初となるタッチパネルケータイや、ウォークマンケータイなど、ハイエンドモデルを軸に10機種の発表がありました。
既に発表済みの法人向け2モデルと合わせて、計12機種のラインナップとなるようです。

  • 縦横に開くWalkman Phone「Premier3」
  • 3D表示対応の日立製「Woooケータイ H001」
  • 8メガカメラ搭載のCyber-shotケータイ「S001」
  • 有機EL搭載の東芝製フルチェンケータイ「T001」
  • タッチパネル液晶搭載のカシオ製「CA001」
  • 8メガCCDカメラ搭載のシャープ製「SH001」
  • スタイリッシュな背面パネルのパナソニック製「P001」
  • 安心安全機能が充実した京セラ製「K001」
  • “新標準”のベルト付きシンプル端末「NS01」
  • アタッシュケースをイメージした「NS02」
  • SDIOカード対応の法人向け端末「E05SH」
  • 法人向けスマートフォン「E30HT」

同時に型番も一新され、「メーカー名+通し番号」というわかりやすい命名規則となりました。

 

ソフトバンクモバイルは、法人向け1機種を含む計9機種を発表しました。

  • ダブルチューナー搭載の新型サイクロイド「932SH」
  • スライド型のEXILIMケータイ「930CA」
  • 縦横でキー印字が切り替わるWオープン「930P」
  • 薄さ13.9mmの“スリムアークスライド”「830N」
  • ワンセグ搭載のワンタッチケータイ「831P」
  • PCメールやウィジェットに対応する「831SH」
  • ハローキティモデルの「831SH KT」
  • ストレートでコンパクトな「731SC」
  • 法人向けの折りたたみ端末「830SH for Biz」

同時に26個の人気サイト(月額5000円相当)が月額315円で利用し放題というコンテンツまる得パックというサービスも始まるようです。

 

さて、これらのラインナップが各キャリアの動向にどの程度影響してくるのか気になるところです。

対するドコモの出方も要チェックですね。

 

関連:



無料で広告やサービスロゴなども表示されないアクセス解析ツール「myRTモバイル」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/1/28 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク 4 Comments »

鈴木さんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

無料でかつ広告やサービスロゴなどの表示も一切行われないアクセス解析ツール「myRTモバイル」というものがあるとのことです。

 

→ myRTモバイル トップページ [myrt.auriq.com]

 

無料のツールが多いPCに比べ、モバイルでのアクセス解析は選択肢が限られており、悩みどころだったりします。

このmyRTモバイルは無料でありながら、利用者側に広告やバナーなどの表示が一切行われないため、アクセス解析の有力な選択肢となりそうです。

設置方法はオーソドックスなimgタグ埋め込み方式のため設置も簡単です。

 

解析レポートには次のような種類が用意されているようです。

→ myRTモバイル レポート一覧 [myrt.auriq.com]

 

パイチャートによるキャリア別集計や、Flash対応などの端末の傾向、時間別アクセス数など、アクセス解析に必要な機能は一通り揃っているようです。

ケータイサイトをお持ちの方は検討してみてはいかがでしょうか。

 

関連: