ゲーム開発会社に圧力をかけたということで「モバゲー」に公正取引委員会の立ち入り検査が入ったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/8 水曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

今日はこの話題で持ちきりですね。
NHKなどの一般ニュースでも大きく取り上げられていました。

 

→ 日本経済新聞 「モバゲー」に立ち入り検査 グリーと契約するなと圧力か [www.nikkei.com]

→ 毎日jp 独禁法違反:容疑で「モバゲー」検査 携帯ゲームサイト、ソフト会社に圧力--公取委 [mainichi.jp]

 

DeNAはモバゲーにゲームを提供するソフト開発会社に対し、グリーなどのライバル社にゲームを提供しないよう圧力をかけていたとのことです。
これらの疑いで、公正取引委員会は8日、独占禁止法違反の疑いでDeNA社を立ち入り検査したようです。

他社にゲームを提供しないように圧力をかけていたという件は、以前からネット上でも噂となっていましたので、それほど目新しい話ではないですね。

 

結局のところ、サイトの内の導線については、運営会社側の裁量次第というところはありますので、公正取引委員会がどこまで口を出せるのか疑問なところではあります。

我々開発者側にとっては、公正にいろんなサイトにゲームが提供ができる土壌が整ってくるのは喜ばしいことですけどね。

 

関連:



グリーがスマートフォン向けのプラットフォーム「GREE Platform for smartphone」の仕様を公開したとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/7 火曜日 matsui Posted in Android, iPhone, ニュース No Comments »

12月6日、グリーがスマートフォン向けのプラットフォーム「GREE Platform for smartphone」をオープン化し、仕様を公開したとのことです。

 

→ グリー株式会社 ニュースリリース グリー、スマートフォン向け「GREE Platform」をオープン化 [gree.co.jp]

→ INTERNET Watch グリー、スマートフォン向け「GREE Platform」をオープン化 [internet.watch.impress.co.jp]

 

これによってGREEの開発パートナーは、GREE向けソーシャルアプリとして、iPhoneやAndroid端末で利用できるWebアプリ、またネイティブのiPhoneアプリ、Androidアプリを提供できるようになるとのことです。

 

Webアプリの方は、今までのソーシャルアプリに近いものでしょうから、ある程度想像しやすいのですが、アプリの方は少し分かりづらいところがありますね。

GREEから提供されるAPIを利用して、SNS機能を利用できるというのが大きなメリットのひとつなのでしょう。

それに加えて、「AppStore」やauの「au one Market」からも並行して公開可能ということですから、既存アプリに対しても大きな導線のひとつとして利用できそうです。

友達間の紹介機能を使ったり、うまくGREE内のアプリランキングなどに載れば、爆発的に利用者を増やすことができる可能性がありますね。

 

興味のある方は、GREE Developer Centerに登録申請して、詳しい仕様をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



iモード用「ドコモマーケット」がオープンしたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/12/6 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

本日12月6日、アップルのAppStoreのように、iモードのアプリを公開・販売できる「ドコモマーケット」がオープンしたようです。

 

ドコモ公式上のアナウンスはこちら。

→ NTTdocomo ドコモマーケット [nttdocomo.co.jp]

→ NTTdocomo 報道発表資料 iモード向け「ドコモマーケット」の提供開始について [nttdocomo.co.jp]

 

各ニュースサイトでも、それなりに話題になっています。

→ ケータイWatch iモード版「ドコモマーケット」担当者インタビュー [k-tai.impress.co.jp]

→ ITpro iモード版ドコモマーケットが約1200のアプリでオープン、個人開発者の実用系アプリも [itpro.nikkeibp.co.jp]

 

iメニューの検索欄の下と、目立つ位置にも誘導が入っていますし、ドコモ側としてもそれなりに力を入れているように見えます。

心配したアプリ数ですが、電気量販店のポイントカードアプリや乗り継ぎ検索など、プレインストールなどで見慣れたアプリも多いものの、初日からそこそこの数があるようです。

 

スタートが2年くらい遅い感じはしますが、ガラケーのユーザ母数の多さは大きな武器になると思います。

有料アプリはどれくらいの売れ行きがあるのか、果たして参入する価値があるのか、今後の展開に注目です。

 

関連:



auのガラスマ「IS03」が発売されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/11/26 金曜日 matsui Posted in Android, au, ニュース No Comments »

本日11月26日、auユーザ待望のAndroidスマートフォン「IS03」が発売されました。

これに合わせてセレモニーなどのイベントが行われているようです。

 

→ ITmedia +D Mobile 27万人が購入宣言:日本人向けに作ったことがハマった―アキバヨドバシで「IS03」解禁セレモニー [plusd.itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch IS03でau復活を宣言、ビックカメラ有楽町で発売記念セレモニー [k-tai.impress.co.jp]

 

「IS03」はAndroid端末に、ワンセグやお財布ケータイなどの機能を付けて日本人向けにしており、一部の人の間では「ガラパゴススマートフォン(ガラスマ)」と呼ばれているようです。

既にネット上では27万人が購入宣言をしているとのことで、初期出荷数は60万台とも言われています。

 

既にまとめWikiなども出来ており、ネット上ではそれなりに盛り上がっているようです。

しかしながら家電量販店などではiPhoneのときのように行列ができるわけでもなく、意外と落ち着いているようで、普通に購入できるとのことです。

 

au初のまともなスマートフォンとなるこの「IS03」ですが、どれくらいの売れ行きを見せるのか気になるところですね。

 

関連:



ドコモのIPアドレス帯域の追加予定時期が変更になったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/11/10 水曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

フォーラムからタレコミいただきました。
(情報提供ありがとうございます。)

ドコモのiモードセンタのIPアドレス帯域のページが11/9付けで更新されており、IPアドレス帯域の追加予定が延期されていました。

 

→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報

 

10月の時点ではこうなっていました。

202.229.179.0/24 (2011年2月に追加予定)
111.89.188.0/24 (2011年2月に追加予定)
111.89.189.0/24 (2011年7月に追加予定)
111.89.190.0/24 (2011年7月に追加予定)
111.89.191.0/24 (2011年7月に追加予定)

 

これが以下のように変更になったようです。
随分先になりましたね。

202.229.179.0/24 (2011年7月1日以降に追加予定)
111.89.188.0/24 (2011年7月1日以降に追加予定)
111.89.189.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定)
111.89.190.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定)
111.89.191.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定)

 

また新たに「iアプリからのHTTP通信時(ドコモマーケット(iモード)提供iアプリ)」という欄が追加されています。
さらに2011年3月以降はフルブラウザの帯域と同じ帯域になるようです。

iアプリからの通信に制限をかけている方はご注意ください。

 

関連: