SIMロックの是非を討論する「SIM LOCK in Japan2」が4月16日21時からニコ生およびUstで中継されるとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/4/14 水曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

最近何かと話題の国内ケータイ端末のSIMロックですが、明後日の4月16日21時から、SIMロックの是非を討論する「SIM LOCK in Japan2」が、ニコ生およびUstで中継されるとのことです。

 

→ ITMedia +D Mobile SIMロックの是非を討論する「SIM LOCK in Japan2」 16日21時からニコ生・Ustで中継 [plusd.itmedia.co.jp]

 

「SIM LOCK in Japan2」は、SIMロックのあり方やその是非をジャーナリストやケータイ業界の方達が集まって行われる討論会です。

今回は、元ドコモ(現ドワンゴ)の夏野剛氏、ソフトバンクの松本徹三氏、日本通信の福田尚久氏も議論に参戦するとのことで、かなり豪華なメンバーになっているようです。

 

なお、第1回は4月2日に行われており、こちらのustreamページから閲覧することができます。

→ SIM LOCK Japan ケータイ・ITジャーナリストによる討論会1/2 [ustream.tv]
→ SIM LOCK Japan ケータイ・ITジャーナリストによる討論会2/2 [ustream.tv]

 

SIMロックについては、総務省が解除する方向を求めていますが、それに対し各キャリアは完全に反対というわけではないものの、デメリットが多いと反発している状態です。

各キャリアでSIMロック解除が行われると、国内キャリアの勢力図の変化はもちろん海外端末の流入や、かんたんログインなどのコンテンツ部の作りまで大きな変化があると思われます。

これらの動向が気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



KDDIの「CDMA 1X」が800MHz帯の周波数再編に伴いサービス終了になるとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/4/6 火曜日 matsui Posted in au, ニュース No Comments »

ニュースです。
KDDIの「CDMA 1X」と「CDMA 1X WIN」が、2012年7月24日を目処にサービス終了になるとのことです。

 

プレスリリースはこちら。

→ KDDI株式会社 800MHz帯の周波数再編に伴う「CDMA 1X」などのサービス終了等のお知らせ [kddi.com]

具体的な対象端末名はこちらに記載されています。

→ KDDI株式会社 800MHz帯の周波数再編に伴う「CDMA 1X」などのサービス終了等のお知らせ〈別紙〉 [kddi.com]

ニュースサイトなどでも取り上げられています。

→ CNET Japan KDDIの「CDMA 1X」、800MHz帯の周波数再編に伴い終了へ [japan.cnet.com]

 

対象となるのは、CDMA 1XとCDMA 1X WINで、一部au ICカードの入れ替えの機種もサービス停止となります。

今回対象となる機種は、どれも現時点で2年半程前の機種になりますので、まあそれほど大きな影響はないと思いますが、掲示板などを見る限りではかなり不評なようです。

確かに私もカードを入れ替えながら使っていたテスト端末を結構持っているので、ちょっと勿体無い気もします。

 

しかしながら、開発側の立場から見ると、古い端末を意識しなくてよくなるのは嬉しいかもしれませんね。

ソフトバンクは先日2010年3月31日で2Gサービスが終了となりました。

しかしそれでもドコモやソフトバンクでは、かなり古い端末も検証しなくてはなりません。
ツーカー終了の時もそうでしたが、古い端末を比較的早めに切ってくれるauは、コンテンツ開発側にとってはありがたいことかもしれません。

 

関連:



4月1日発売のドコモのXperiaをさっそく触ってみました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/4/2 金曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

4月1日に発売されたばかりのドコモXperiaが社内にあったので、さっそく触ってみました。

 

まずは他の端末と比較してみました。
左からHT-03A、Xperia、iPhoneです。
実物を見ると、Xperiaがかなり縦に長く感じます。

20100401_xperia_3

 

続いて裏面です。
色が白なのでどれもよく似てますね。(笑)

20100401_xperia_4

 

厚さはiPhoneとHT-03Aの中間くらいですね。
それほど大差はありません。

20100401_xperia_1

 

iPhoneには無かった説明書が付いています。
この辺りにスタンスの違いを感じますね。
しかしながら、最近の分厚い説明書に比べると控えめなボリュームとなっています。

20100401_xperia_2

 

使用感ですが、HT-03Aに比べるとかなり早いですね。
しかしiPhoneと比べてしまうと、見た目はややカクカク感を感じます。

噂の「Timescape」もかなりよさげです。
ちょっと触っただけですが、かなりまともに使える端末だと感じました。

あと画面の広さは圧巻です。
縦に広いっていいですね。

 

関連:



SIMロックを巡る最近のケータイ事情について
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/3/31 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク 1 Comment »

ここ最近日本国内でも、SIMロック解除への流れ活発なようなので関連ニュースをまとめてみました。

 

まず3月17日に総務省がSIMロックに関する公開ヒアリングを行い解除を検討するというニュースが流れました。

→ 毎日jp SIMロック:日本の携帯“脱孤立”を 総務省が解除検討 [mainichi.jp]

 

その結果を受けてかどうかわかりませんが、翌週には総務省が制限解除要請へというニュースも流れています。

→ YOMIURI ONLINE 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ [yomiuri.co.jp]

 

そして本日、KDDIがSIMロックに関する説明会を開催したとのことです。
SIMロックに至る経緯と事情がまとめられており、とてもためになる内容になっています。

→ ケータイWatch KDDIが語る「SIMロック解除」のメリットとデメリット [k-tai.impress.co.jp]

 

上記説明会では「十分な検討・議論をした上で考えて欲しい」として、特に賛成・反対は明言されていませんが、基本的には各キャリアとしてはあまり乗り気ではないようですね。

ただ、日本通信のように早くもSIMロックフリー端末用のカードを発売する会社も出てきています。

 

各キャリアはどのように動いていくのか、総務省の規制はあるのか、など今後の展開から目が離せないところです。

 

関連:



総務省がSIMロック解除を検討しているとのことです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/3/25 木曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

ニュースです。
総務省が将来的なSIMロックの解除を検討しているとのことです。

 

→ 総務省 報道資料 携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒアリングの開催 [soumu.go.jp]

→ 毎日jp SIMロック:日本の携帯“脱孤立”を 総務省が解除検討 [mainichi.jp]

 

海外ではSIMカードを差し替えるだけで、どのキャリアの携帯端末でも使えるいわゆるSIMロックフリーが一般的です。
しかし国内ではカードの規格が一緒であってもキャリア間での入れ替えはできないSIMロック状態となっていました。

しかしながらこの春に発売されるiPadなど、SIMロックフリーの端末が国内にも多く入ってくることが予想され、総務省がSIMロック解除の検討を行っているようです。

最近の国内の動きとしては、日本通信がSIMロックフリー端末用のSIMカードを発売するとの発表を行っていたりします。

 

ただiモードやEZWebなど、パケット通信の規格が各社で異なっていることや、販売奨励金などの問題もあり、通信業者は反対しているようです。

孫さんもtwitter上でこのような発言をしています。

 

上記のように端末が値上がりするという説もありますが、利用者側としては選択肢が増えるという意味でSIMロックフリーになるのが嬉しい気がします。
(ドコモ回線でiPad使いたいですし・・・)

決定されると国内のケータイ業界図に大きな影響を与えることになると思いますので、今後の動向に注目ですね。

 

関連: