モバゲーがゲーム用APIを公開するとのことです
Tweet
DeNAのモバゲーがオープン化推進の一環として、OpenSocial準拠のAPIとゲーム用のAPIを公開するとのことです。
→ DeNA プレスリリース 「モバゲータウン」、ゲームのオープン化について [dena.ne.jp]
→ CNET Japan モバゲータウンがゲームAPIを公開–SNSオープン化の波がモバイルにも [japan.cnet.com]
→ ITmedia News モバゲー、ゲームAPI公開 OpenSocial準拠で「mixiアプリ」追撃 [itmedia.co.jp]
先日同じくSNS大手のmixiが「mixiアプリ [mixi.co.jp]」をリリースしたばかりですので、それに対抗しての処置ということなのでしょうか。
今回のオープン化で、一般ユーザもモバゲータウンのユーザに対してゲームを公開できることになります。
課金用のAPIも用意されているようで、有料のアプリやアイテム課金などもできる模様です。
詳しくは、9月上旬には開発者向けサイトがオープンする予定とのことですので、その中で公表されていくのだと思います。
モバゲータウンのユーザ数は6月末時点で1448万人、この市場は大きいですね。
私も最近仕事でブラウザゲームを開発しているため、このニュースは大変気になるところです。
続報がありましたら、またご紹介させていただきます。
関連:
- モバイルサイトの負荷分散に関するノウハウが多数紹介されている記事「モバゲータウンのつくりかた」
- 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」 (CNET Japan)
- ケータイ向けのOpenSocial プラットフォーム「gumi Platform」
最近の記事