ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/2/1 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース 1 Comment »

ニュースのご紹介です。

先日発表されたAppleのタブレット「iPad」ですが、ドコモがiPad用のSIMカードの発売を検討しているようです。

 

→ YOMIURI ONLINE ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ [yomiuri.co.jp]

→ GIGAZINE NTTドコモ、Appleの「iPad」向けに通信サービスの提供を検討中 [gigazine.net]

 

先日の発表でiPadはマイクロSIMカード規格のSIMロックフリー端末であることが明かされています。

つまりSIMカードさえ入れ替えれば、ソフトバンクだけではなく、通信方式の合うドコモやイーモバイルのSIMカードが使えることになります。

従来はSIMロックフリー端末であっても通信プランなどの関係もあり、事実上使い物にならなかったのですが、今回ドコモがSIMカード単体での発売も検討しているとのことですので、この辺りも整備されてくるのでしょう。

 

iPhoneを愛用しているユーザからも、「唯一の弱点はソフトバンクの電波の弱さ」という話を何度と無く聞きます。
ドコモの回線が使えるようになれば、嬉しいところです。

また、マイクロSIMカードには、MicroSDカードのようなアダプタはあるのでしょうか。
もしあるなら、通常のケータイとも使い分けができ、まさに死角なしですね。

 

関連:



2010年4月にドコモからソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」が発売されるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/1/21 木曜日 matsui Posted in Android, DoCoMo, ニュース No Comments »

ニュースのご紹介です。

NTTドコモは、2010年4月にソニー・エリクソン製のAndroid端末「Xperia」を投入すると発表したようです。

→ NTTdocomo ドコモ スマートフォン Xperia [nttdocomo.co.jp]

→ ソニー・エリクソン Xperia(SO-01B) [sonyericsson.co.jp]

→ ITmedia +D モバイル ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表 [plusd.itmedia.co.jp]

 

2009年7月に発売されたHTC製のAndroid端末「HT-03A」に続き、ドコモでは2番目のAndroid端末になります。

噂自体は以前から流れており、ソニー・エリクソン製ということで期待の高い端末となっています。

 

ドコモ側も力をいれているようで、端末発売に合わせてパケホーダイのサービス内容改定も発表されています。

→ NTTdocomo 報道発表資料 「パケ・ホーダイ ダブル」と「Biz・ホーダイ ダブル」を統合および「メール使いホーダイ」適用対象の拡大 [nttdocomo.co.jp]

→ ITmedia +D モバイル 1回線でスマホもiモード端末も使える―ドコモがパケット定額サービス統合 [plusd.itmedia.co.jp]

 

「パケ・ホーダイ ダブル」と「Biz・ホーダイ ダブル」が統合されるイメージのようですね。
これでSIMカードの入れ替えで、スマートフォンと普通のケータイを切り替えて使えるようです。

 

関連:



明日2009年12月15日にdocomoのIPアドレス帯域が追加されます
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/14 月曜日 matsui Posted in DoCoMo No Comments »

明日2009年12月15日にdocomoのIPアドレス帯域が追加されます。

 

→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 [nttdocomo.co.jp]

 

先月にも記事にしましたが、その時には12月16日追加予定となっていました。
予定が1日早まったようなので、ご注意ください。

 

追加となるIPアドレス帯域は次の通りです。

124.146.175.0/24

 

もう準備を終えられている方がほとんどだとは思いますが、サーバ管理者の方はもう一度ご確認ください。

 

関連:



docomoのIPアドレス帯域が12月16日に追加されるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/11/18 水曜日 matsui Posted in DoCoMo, サーバ No Comments »

来月の12月16日に、ドコモのIPアドレス帯域に変更があるようです。
少し前に更新されていた情報のようですが、さきほど気づきました。

→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 [nttdocomo.co.jp]

 

追加となるIPアドレス帯域は次の通りです。

124.146.175.0/24 (2009年12月16日に追加)

 

以前から追加予定のIPアドレスとしては載っていたのですが(当初は9月追加予定となっていた)、少し時期が遅れてようやく追加となるようですね。

 

元々追加予定のものだったため、既にリストに入れている方も多いとは思いますが、サーバ管理者の方は作業をどうぞお忘れなく。

 

関連:



iモードブラウザ2.0の特定ポートでの通信制限について
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/11/11 水曜日 matsui Posted in DoCoMo, サーバ, タレコミ, ニュース No Comments »

takatutoさんからForumへタレコミがありました。
(情報提供ありがとうございます)

先日アップデートで再有効化されたiモードブラウザ2.0ですが、iモードブラウザ、フルブラウザ共に特定ポートで通信制限がかかっているようです。

 

→ スラッシュドットジャパン iモードブラウザ2.0のアップデートにより閲覧できないサイトが発生 [slashdot.jp]

→ 鈴の音情報局blog 【とりあえずまとめ】ドコモの新ブラウザ・アクセス制限が見えてきた [suzunonejh.blog15.fc2.com]

 

上記サイトによると、iモードブラウザ・フルブラウザの両方で、次のようなhttp通信制限が行われているようです。

0~1023 : 80番を除き全て通信不可
1024~65535 : 通信可

 

80番を除いたウェルノウンポートが規制の対象のようです。

通常は80と8080くらいしかhttp通信には使うことは無いと思うので、影響範囲は少なそうですが、NATでサーバを分けたり、テストなどで他のポートを使っている場合などは規制の対象になってしまいそうですね。

 

JavaScriptの修正と平行してこのアップデートをいれる意味があまりよくわかりませんが、何らかの事前告知は欲しかったところです。

サーバを管理している方はご注意ください。

 

追記:

公式情報が出ていました。

→ NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0 ご注意事項 [nttdocomo.co.jp]

 

関連: