ケータイ向けFlashソーシャルゲーム開発に関する連載記事「いまさらFlash Lite 1.1を使うための基礎知識」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/22 水曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク No Comments »

@ITに、ケータイFlashについての連載記事がありましたのでご紹介します。

 

→ 「ソーシャルゲームに生かすFlash Lite制作テク」 いまさらFlash Lite 1.1を使うための基礎知識 [atmarkit.co.jp]

 

連載は、「ソーシャルゲームに生かすFlash Lite制作テク」というもので、その第1回として、「いまさらFlash Lite 1.1を使うための基礎知識」という記事が掲載されています。

Flash Lite 1.1の開発ツール紹介から、PC向けFlash開発との違い、Flash Lite 1.1ならではのハマりどころ、などがまとめられており、すぐ使えそうな実践的な内容になっていると思います。

 

ケータイ向けソーシャルゲームは、今流行っていますし、タイムリーで需要がありそうな連載ですね。
第2回が楽しみです。

 

関連:



誰もがハマるケータイのtableタグについてまとめられた記事「ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/21 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

livedoorディレクターブログに、ケータイに関する記事がありましたのでご紹介します。

誰もがハマりやすいケータイのtableタグについてまとめられた記事です。

 

→ livedoor ディレクターブログ ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース [blog.livedoor.jp]

 

ケータイのtableタグは、非対応の機種があったり(最近の機種ではどれも大丈夫ですが)、キャリアや機種によって見え方が微妙に違ったりで、PCサイト制作畑からケータイにやってきた人は、誰もがハマる要素の一つです。

この記事では、そんなtableタグについて1エントリーまるまる使って解説されている貴重な記事です。

 

ケータイのtableタグの特徴や注意点に加え、実際のサンプルソースを何パターンも掲載しているので、大変わかりやすく実用的です。

とりあえずブックマークしておいて損のないエントリーだと思います。

 

関連:



CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/16 木曜日 matsui Posted in ソフト紹介, 記事紹介・リンク No Comments »

CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」というのがあるようです。

 

→ エクスギア Blog CakePHP 携帯ライブラリと位置情報ライブラリを使った簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」 [exgear.jp]

 

来月の10/2~10/3に行われるイベント「2010 PHP Matsuri」に向けて作られたライブラリとのことで、実装にはCake用の携帯ライブラリ「Ktai Library」と、GPS取得部分は「Geomobilejp」を利用しているとのことです。

便利そうなのは、半径○kmなどの取得方法が用意されている点です。
三平方の定理を使った簡易的な算出方法ではあるものの、これは何かと便利そうですね。

 

PHPMatsuriに向けて何か記事を、と思いつきで作りましたのでズバリ検証が不十分です!ご利用になられてバグ等を見つけられましたら是非PHPMatsuriで直接フィードバックしてください

とのことですので、興味のある方はぜひ利用してはいかがでしょうか。

 

関連:



Flash LiteのSWFバイナリを直接いじる方法を紹介した記事「GREE Engineer’s Blog SWFバイナリ編集のススメ」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/15 水曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク 1 Comment »

いつか使う日が来るような、きっと来ないようなという感じなのですが、メモ代わりにご紹介します。

GREEのエンジニアブログに、Flash LiteのSWFバイナリを直接編集する方法を紹介した記事「SWFバイナリ編集のススメ」がありました。

 

→ GREE Engineer’s Blog SWFバイナリ編集のススメ第一回

→ GREE Engineer’s Blog SWFバイナリ編集のススメ第二回

→ GREE Engineer’s Blog SWFバイナリ編集のススメ第三回 (JPEG)

 

SWFバイナリに変更をかけて、背景色をかえたり画像を入れ替えたりするという内容です。
第一回の仕様書の読み方の回がいいですね、参考になります。

今のところ第三回まで掲載されていますが予告があるので、まだ続きそうな感じです。期待しましょう。

 

関連:



スマートフォン向けサイトでの入力フォームを改善させるためのポイントがまとめられた記事 「ユーザビリティ実践メモ 図解!今すぐ直せる、WEBフォーム 6つの課題」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/14 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

これまで何度もご紹介させていただいたことのあるサイト「ユーザビリティ実践メモ」ですが、流行のスマートフォン向けサイト作りに役立つ良記事がありましたのでご紹介します。

 

→ ユーザビリティ実践メモ 【スマートフォン】 図解!今すぐ直せる、WEBフォーム 6つの課題 [www.bebit.co.jp]

 

題名はスマートフォンとなっていますが、内容としては主にiPhone向けの記事になっています。

次の6点が課題としてあげられており、iPhoneを使っている人にとっては「あるある」というものが多いです。

  • 課題1: 項目名が見えない
  • 課題2: 入力ボックスに気付かない
  • 課題3: 選択肢が見えない
  • 課題4: 入力モードが適切に設定されてない
  • 課題5: 1つの入力ボックスで複数の文字種類を求めている
  • 課題6: プルダウンの選択項目が読めない

 

スマートフォン向けサイトは、ケータイよりましかと思いきや、使い勝手が悪く意外とイライラさせられることもよくあると思います。

サイトをお持ちの方は一度見直してみてはいかがでしょうか。

 

関連: