ドコモが2009年10月から不正入手ケータイの対策を行うようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/6/12 金曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

ドコモが盗難や書類偽造などによる不正入手ケータイの対策を実施するようです。

 

→ NTT docomo 報道発表資料 - 携帯電話機の不正入手に対する取組みについて [nttdocomo.co.jp]

→ ITmedia +D モバイル – ドコモ、端末不正入手への対応策を発表 通信サービスの停止も [itmedia.co.jp]

→ asahi.com 中古携帯、使えなくなるかも 盗難対策、ドコモ強制停止 [asahi.com]

 

対策が行われるのは2009年10月1日からで、盗難や契約時における本人確認書類の偽造などにより不正に入手されたケータイは、音声・パケット通信の利用ができなくなるそうです。

もちろん普通にケータイを買って使っている人は何も困ることはないのですが、我々ケータイコンテンツ開発業者にとって困るのは中古ケータイが使えなくなる可能性があることです。

 

ソフトバンクでは、いち早く不正端末を検出する仕掛けが導入されており、ネットを見ると既に被害にあった人もちらほらと見かけるようです。(このような端末を「赤ロム」というらしいですね)

ちなみにauはカードを入れ替えるだけではダメで、店頭に端末を持ち込んで手続きを行わなくてはならないという形になっているため、今のところ特に対策は考えていないとのことでした。

 

不正端末かどうかを判定するには、待ち受けの状態で「*#06#」と入力して表示されるIMEI番号を、ドコモのウェブページ上から入力し、判定するという手法がとられる予定のようです。

中古業者やヤフオクなどで端末を購入する機会がある方は、今後の注意が必要ですね。


私も中古ケータイ集めが好きなため気をつけます

 

関連:



Googleがイベント参加者全員Androidケータイをプレゼントしたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/6/10 水曜日 matsui Posted in タレコミ, ニュース No Comments »

kanbeさんからのタレコミです。
(いつも情報提供ありがとうございます)

Googleが2009年6月9日に行われたイベント「Google Developer Day 2009」で、来場者全員にAndroidケータイをプレゼントしたそうです。

 

→ spicebox ラボブログ Google Developer Day 2009 でライトニングトーク&開発用 Android ゲット! [blog.spicebox.jp]

→ ロケットニュース24 GoogleがGoogleケータイを全員に贈呈! 来場者「Googleは頭がおかしい」 [rocketnews24.com]

→ クレイジーワークス総裁日記 Googleが横浜で大きいお友達1500人以上に無料でAndroidケータイの実機を配った話 [v.japan.cnet.com]

 

配られたのはドコモが6月に発売するHT03Aで、大体5万円くらいするのもののようで、約1500名に配られたようです。

しかもSIMロックフリー版とのことで、iPhone3GのSIMをさして使えている人もいるようです。

→ はてなダイアリー y-kawazの日記 GDDでAndroid携帯もらったどー [d.hatena.ne.jp]

 

さすがGoogle、太っ腹ですね。
私も参加したかったです。うらやましい。。。

 

関連:



6月26日にソフトバンクから「iPhone3G S」が発売されます
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/6/9 火曜日 matsui Posted in iPhone, ニュース No Comments »

先日から噂に上がっていた新型iPhoneですが、WWDC2009内で詳細が発表されました。

新型iPhoneは「iPhone3G S」という名前で、従来通りソフトバンクから2009年6月26日に発売されるとのことです。

 

→ ソフトバンクモバイル株式会社 「iPhone 3G S」について [softbankmobile.co.jp]

→ ソフトバンクモバイル株式会社 iPhone 3G Sの価格について [softbankmobile.co.jp]

 

iPhone Sの機能についてはこちらのページが詳しいです。

→ GIZMODE JAPAN iPhone 3GS機能完全ガイド [gizmodo.jp]

新プロセッサの搭載で、最大2倍の高速化に加え、バッテリ寿命も改善されているようです。

 

加えて気になるiPhone OS 3.0についても発表がありました。
こちらはiPhone Sの発売よりちょっと早い2009年6月16日リリースとのことです。

私は昨年iPhoneを買ってしまい買い替えは難しそうなので、こちらのOS 3.0を楽しみにしたいと思います。

 

関連:



Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC3がリリースされているようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/26 火曜日 matsui Posted in PHP, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

PHPでケータイコンテンツを作成しているプログラマであれば、ほぼ誰もがお世話になっていると言っても過言ではない「Net_UserAgent_Mobile」ですが、2009年5月25日に「1.0.0RC3」がリリースされたようです。

 

→ PEAR Net_UserAgent_Mobile [pear.php.net]

→ ITEMAN Blog Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC3 をリリースしました [iteman.jp]

 

ご紹介するタイミングを逸してしまったのですが、先日5/11にも「1.00RC2」がリリースされていました。

主な修正点としては、

・RC2がドコモの新機種サポートと不具合の修正 → 詳細はこちら

・RC3が、先日発売されたiモードブラウザ2.0端末、「P-07A, N-06A, N-08A」のサポート

とのことです。

今回のリリースに問題がなければ、近いうちに 1.0.0RC3 を 1.0.0 としてリリースされるようです。

 

また上記ブログ内で、次のようなコメントも記載されていました。
引用させていただきます。

 また、以前の記事「Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC2 をリリースしました」に書いた、

> openpear が PEAR のようなアップロードからのリリースをサポートしてくれると
> 助かります。

に、openpear の開発者のひとりである sotarok 氏 からコメントをいただきました。
嬉しいことに、ファイルアップロードによるリリースに対応する予定があるということです。
ありがとうございます。

これを受けて 1.0.0 以後のリリースは openpear から行うことに決めました。
openpear の今後のさらなる発展に期待しております。 

1.0.0以後のリリースはopepearから行われるとのことです。
私はopenpearのファンなので、これも嬉しいニュースですね。

 

関連:



開発陣がリークしたというiPhone新モデルの噂が流れています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/21 木曜日 matsui Posted in iPhone, ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

新型iPhoneは、6月のWWDCで発表される見込みとなっていますが、今回ハードウェア開発陣がリークしたとみられる噂が流れています。

→ response.jp 次世代『iPhone』、ナビ付きで7月登場 – AppleiPhoneApps.com

→ ITMedia プロフェッショナルモバイル 新iPhoneは7月17日発売? ネットにうわさ飛び交う [itmedia.co.jp]

 

情報元は「appadvice.com」というAppleファンサイトで、新モデルは主に次のようなスペックになるとのことです。

  • ラインナップは32GBモデル・16GBモデル
  • 価格は現行機と変わらず299ドル・199ドル
  • OLED(有機EL)ディスプレイ
  • バッテリ寿命が現行機の1.5倍
  • RAM・処理パワーが2倍に
  • FMトランスミッタ
  • コンパス内蔵
  • 発売は7月17日

 

私もiPhoneは普段から使っているのですが、もう少しバッテリ寿命があればいいなと思っていたところでした。
寿命が1.5倍になるとうれしいです。
(2年縛りなので買い換えることもできないのですが。。。)

FMトランスミッタも、車で利用するには便利な機能ですね。

 

上記の内容は、まだあくまで噂レベルなのでご注意下さい。
どの程度信頼できる情報なのか気になるところですね。

 

関連: