Googleモバイル検索のインデックスシステムに変更があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/22 火曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク No Comments »

Google公式ブログによると、Googleモバイル検索のインデックスを行うシステムに変更があったようです。

→ Google Japan Blog モバイル検索のインデックス改良のお知らせ [googlejapan.blogspot.com]

 

上記ブログによると

Google では、モバイル検索用のインデキシングシステムの改良を行いました。今回の改良により、インデックスのサイズが大幅に増加され、新たにより多くのモバイルサイトがインデックスされるようになりました。

とのことです。

 

これによって、ランクの順位が変更になったかと思われます。

サイトを運営されている場合、SEOにはかなり気を使われているという方も多いと思います。

一度ケータイから検索してチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



モバイル向け検索エンジン・クローラに関する連載コラム「モバイルSEOベストプラクティス」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/18 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク 1 Comment »

本日は、ウェブを見ていてたまたま見つけたコラムをご紹介させていただきます。

モバイル向け検索エンジン・クローラに関する「モバイルSEOベストプラクティス」という連載コラムです。

 

→ SEM-ch モバイルSEOベストプラクティス:検索エンジンの仕様を把握する [www.sem-ch.jp]

→ SEM-ch モバイルSEOのベストプラクティス~クローラのアクセス状況を把握する [www.sem-ch.jp]

 

記事を執筆したのは「アウンコンサルティング株式会社」というモバイルSEO業者の方のようです。

モバイルSEOは情報が少なく、変化も早いためよくわからない部分も多いのですが、このコラムはためになりますね。

 

もともとは「japan.internet.com」に提供された記事のようで、検索してみたところ他にも幾つかモバイルSEOに関する記事がありました。

 

→ japan.internet.com コラム 最先端のモバイル事情と SEO(1)~モバイル SEO の基本は検索結果を知ることから~ [japan.internet.com]

→ japan.internet.com コラム 最先端のモバイル事情と SEO(2)~キャリア公式サイトの SEO~ [japan.internet.com]

→ japan.internet.com コラム 最先端のモバイル事情と SEO(3)~公式・一般のクローラの受入れ~ [japan.internet.com]

→ japan.internet.com コラム 最先端のモバイル事情と SEO(4)~公式・一般のクローラの受入れ~ [japan.internet.com]

 

モバイルSEOに興味のある方はこちらも合わせて見てみてはいかがでしょうか。

 

関連:



Ruby on Railsのモバイル開発用プラグインjpmobileでの実装や拡張例がまとめられた記事「おれおれjpmobile拡張いろいろ」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/17 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

jpmobileは、Ruby on Railsによる携帯電話向けサイトの構築を支援するプラグインです。

そのjpmobileを使った実装例や拡張例がまとめられたエントリーを見つけましたのでご紹介します。

 

→ urekatのスカンク日記3 おれおれjpmobile拡張いろいろ [d.hatena.ne.jp]

 

先日札幌で行われた「札幌Ruby会議02 [regional.rubykaigi.org]」の前夜祭で、jpmobile会議02というのが開かれ、新しいバージョンのjpmobileの構想が語られたそうです。

上記のurekatさんは、そのニューバージョンの参考にと自分の拡張例を公開した、という流れのようですね。

→ なんとなく日記 jpmobile 会議02 in 札幌 [d.hatena.ne.jp]

 

私はあまりRubyを使わないのでよくわかっていない部分もあるのですが、jpmobileを使っている人には役に立つのではないかと思います。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



携帯Flashの操作ストレスとなるポイントをまとめた記事「携帯Flashサイトのユーザビリティ基礎」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/16 水曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク No Comments »

これまで何度もご紹介させていただいたことのあるご存知Web担当者Forumに、ケータイFlash(Flash Lite)のユーザビリティに関する記事がありましたのでご紹介します。

 

→ Web担当者Forum 携帯Flashの使いやすさを損なわない、携帯Flashサイトのユーザビリティ基礎(第10回) [web-tan.forum.impressrd.jp]

→ Web担当者Forum モバイルサイト構築のユーザビリティいろは 目次 [web-tan.forum.impressrd.jp]

 

以前から連載されていた記事「モバイルサイト構築のユーザビリティいろは」の第10回です。
今回はFlash Liteのユーザビリティについて触れられています。

ユーザのアンケートを元に操作ストレスとなるポイントがまとめられています。
この記事によると、次の4項目に不満が集中しているとのことです。

  1. サイトが重くて閲覧を中止した
  2. 誤って前の画面に戻ってしまった
  3. 前の画面に戻ろうとしたら戻りたい画面に移動できなかった
  4. 前の画面に戻るとページの一番上が表示され、使いにくかった

 

Flashは便利な反面、しっかり作りこみを行わないと、逆に不満が溜まりやすい部分のようですね。

それぞれ対策方がまとめられていますので、Flashをお使いのモバイルサイトをお持ちの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



ケータイ向けCMSに求められる機能がまとめられた記事「@IT モバイルサイト/SNSアプリ運営のためのCMS」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/12/8 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

@ITにモバイルサイトCMSについての記事がありましたのでご紹介します。

 

→ @IT モバイルサイト/SNSアプリ運営のためのCMS [atmarkit.co.jp]

 

「独断と偏見のCMS比較」という連載記事なのですが、その最終回としてモバイルサイト向けのCMSについて語られています。

著者は株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮氏です。
ケータイ向けCMSのZEKEや、iPhoneアプリのZeptoPadで有名ですね。

最初は宣伝記事なのかな?と思ったのですが、意外と面白い内容となっていました。

 

内容としては、次のようになっています。(目次から引用)

  • ここが大変だよ、モバイルサイト運営
  • モバイルサイトに求められること、その苦難の歴史
  • いまのモバイル用CMSに求められる、17のこと
  • モバイル用CMSの今後トレンドを予測
  • モバイルサイトを作る難しさと面白さ

 

記事内では、モバイルサイト運営の歴史と特殊性の説明から始まり、現在求められている機能や、今後のトレンド予想まで展開されています。

特に「いまのモバイル用CMSに求められる、17のこと」の章は、実際の運営のノウハウがないとわからないことも多く、ためになるのではないでしょうか。

CMSパッケージを作るまで行かなくても、バックエンドからコンテンツを編集するようなCMS的なプログラムを作成することは非常に多いと思います。

そんな方には今回の記事が参考になるかと思います。

 

またスマートフォンやSNSアプリ対応など、今後のモバイルCMS界の展望に関する部分も興味深かったです。

ぜひ目を通してみてはいかがでしょうか。

 

関連: