Xperiaの売れ行きと今後のスマートフォン動向が見えるリサーチについて
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/4/13 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

4月1日にドコモから発売になったソニーエリクソンのXperiaが、実際のところどの程度の売れているのか気になっていたのですが、ニュースサイトに売り上げランキングが公開されていました。

 

→ Yahooニュース 「Xperia」襲来 順位はもちろん…… [headlines.yahoo.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile 携帯販売ランキング(3月29日~4月4日) [plusd.itmedia.co.jp]

 

詳しい販売台数は書かれていませんが、「調査会社のBCNの発表によれば、Xperiaが発売された週の携帯電話販売台数において、スマートフォンの構成比は全体の2割近くを占めたと」とのことですので、かなりの数が売れたようです。

Xperiaの初期出荷台数は約4万台とのことですので、恐らくそれと同数が1週目にして販売されたのだと思います。

実際に私も、街頭で今までのAndroid(HT-03A)ユーザとは全く違う層の、いわゆるマニアとは違う一般の方(女性の方もいました)がXperiaを使っているのを目にしました。
iPhoneと同じように通常ユーザにも普及しはじめているようです。

ユーザの評判もなかなか良いようです。

→ japan.internet.com ドコモのスマートフォン「Xperia」、発売後の反響は?―カカクコムが報告 [japan.internet.com]

 

そんな中、モバイルに関するリサーチを得意とするMMD研究所に、スマートフォンに関するリサーチ結果が掲載されていました。

→ MMD研究所リサーチ スマートフォンの購入意向に関する意識調査 [mmd.up-date.ne.jp]

→ スマートフォンの購入を検討している携帯ユーザーのキャリア別人気機種調査 [mmd.up-date.ne.jp]

 

上記リサーチによると、男性の29.5%、女性の16.3%が「スマートフォンの購入を検討中」とのことです。
現在のスマートフォン所有率はもっと低いはずですので、この結果を見る限り、スマートフォン人気はもう少し続きそうな感じですね。

ただ、「auユーザは82.2%の方が、auから出るAndroid端末の購入を検討する」という結果になっていますが、果たして「IS01」の発表後の今もこの数値は変わっていないのでしょうか(笑)

 

関連:



Railsでのケータイサイト作成方法がまとめられた記事「Rubyist Magazine – jpmobile + Rails 2.3.4 で作る携帯サイト入門」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/4/7 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク 1 Comment »

ちょっとだけ前のネタですが、記事にするのを忘れていたのでご紹介します。

日本Rubyの会が発行しているウェブ雑誌「るびま」にjpmobileを使ってRailsでケータイサイトを作るという記事がありましたのでご紹介します。

 

→ Rubyist Magazine – jpmobile + Rails 2.3.4 で作る携帯サイト入門 【前編】 [jp.rubyist.net]

→ Rubyist Magazine – jpmobile + Rails 2.3.5 で作る携帯サイト入門 【後編】 [jp.rubyist.net]

 

ちょっと前のネタと書きましたが紹介のタイミングを逃してしまっただけで、記事自体は前編は昨年の12月、後編は今年の3月に書かれたものですので、ほぼ最新の情報と言えると思います。

内容としては、Ruby on Rails用の携帯サイト作成プラグインであるjpmobileを使って、ケータイサイトを作成テクニックを紹介していくという流れになっています。

 

読者層を考えてかやや技術色の濃い内容にはなっていますが、インストール・セットアップから順を追って解説されていますので、初心者の方でもついていけるかと思います。

Railsに興味のある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

関連:



SIMロックを巡る最近のケータイ事情について
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/3/31 水曜日 matsui Posted in ニュース, 記事紹介・リンク 1 Comment »

ここ最近日本国内でも、SIMロック解除への流れ活発なようなので関連ニュースをまとめてみました。

 

まず3月17日に総務省がSIMロックに関する公開ヒアリングを行い解除を検討するというニュースが流れました。

→ 毎日jp SIMロック:日本の携帯“脱孤立”を 総務省が解除検討 [mainichi.jp]

 

その結果を受けてかどうかわかりませんが、翌週には総務省が制限解除要請へというニュースも流れています。

→ YOMIURI ONLINE 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ [yomiuri.co.jp]

 

そして本日、KDDIがSIMロックに関する説明会を開催したとのことです。
SIMロックに至る経緯と事情がまとめられており、とてもためになる内容になっています。

→ ケータイWatch KDDIが語る「SIMロック解除」のメリットとデメリット [k-tai.impress.co.jp]

 

上記説明会では「十分な検討・議論をした上で考えて欲しい」として、特に賛成・反対は明言されていませんが、基本的には各キャリアとしてはあまり乗り気ではないようですね。

ただ、日本通信のように早くもSIMロックフリー端末用のカードを発売する会社も出てきています。

 

各キャリアはどのように動いていくのか、総務省の規制はあるのか、など今後の展開から目が離せないところです。

 

関連:



mixiアプリやモバゲーオープンゲームの利用率を調べたリサーチデータ「携帯ユーザーのSNSアプリ利用実態調査」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/3/26 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク No Comments »

最近大流行中のソーシャルアプリに関するリサーチデータがありましたのでご紹介します。

モバイルユーザの実態調査に強いMMD研究所が、「携帯ユーザーのSNSアプリ(mixiアプリ、モバゲーオープンゲーム)利用実態調査」という調査結果を公開しています。

 

→ MMD研究所 携帯ユーザーのSNSアプリ(mixiアプリ、モバゲーオープンゲーム)利用実態調査 [mmd.up-date.ne.jp]

 

この調査によると、mixiアプリ、モバゲーオープンゲームの利用率は56%とのことです。
思っていたよりも、かなり高い数値ですね。

もちろんリサーチ方法がケータイユーザをターゲットに調査したものですから、一般の方を対象に調査するともっと違った数値が出てくるものと思われますが、最近のソーシャルアプリ人気の強さがわかります。

内訳としてはmixiアプリ、モバゲーオープンゲームとも同程度の利用率で、今のところ良い勝負をしているようです。

GREEから同様のアプリが出た場合利用するか、といった設問に対しても、60%強の人が利用すると回答していますので、今後3社間での競争がかなり激化しそうな感じですね。

 

上記ページでグラフ付きで調査結果が見れますし、無料登録を行うことでPDFやPowerPointファイル形式でのダウンロードも可能ですので、興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。

 

関連:



ケータイサイトのセキュリティチェック方法について解説された記事「自分でできるかんたんログインDNSリバインディング耐性のチェック」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/3/25 木曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク 2 Comments »

ためになる記事を見つけましたのでご紹介します。

最近何かと話題のかんたんログインのDNSリバインディングに関する問題のセキュリティチェックを行う手順を丁寧にまとめた記事がありましたので、ご紹介します。

 

→ HASHコンサルティング徳丸浩の日記 – 自分でできる – 「かんたんログイン」DNSリバインディング耐性のチェック方法 [hash-c.co.jp]

 

執筆者はこの脆弱性をみつけたHASHコンサルティングの徳丸氏です。
過去にもドコモのJavaScriptに関する問題など、他のセキュリティ問題もご紹介させていただいたことがあり、ケータイのセキュリティにはかなり詳しい方です。

 

チェック方法は1から指示にしたがってチェックしていくだけの丁寧でわかりやすい形になっていますので、技術にそれほど詳しくない方でも利用できる形になっていると思います。

自サイトにかんたんログインが設置されているという方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: