ケータイ向けGoogleMapアプリがストリートビューに対応したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/9/18 木曜日 matsui Posted in ニュース 2 Comments »

makiesさんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

ケータイ向けのGoogleMapアプリが、ストリートビューに対応したとのことなので、早速試してみました。

→ Google Japan Blog 新しい Google モバイルで、ケータイをさらに便利に。その2:モバイル Google マップがパワーアップ [googlejapan.blogspot.com]

→ Google – モバイルで Google マップ [google.co.jp]

 

実際に動かしてみた画面はこちらです。
かなりグリグリと動く感じです。

ストリートビューの出し方は少し複雑で、まず経路を選択する必要があります。
経路を選択した上で「8」キーを押すと、画面上部にストリートビューが表示されます。

詳しくは左ボタンメニュー内の「ストリートビュー」を選択すると、ヘルプが表示されますので、そちらを参考にすると良いと思います。

※追記
もっと簡単に表示する方法がありました。詳しくはコメント欄をご覧ください。

 

対応機種は次のようになっています。

ドコモ 903i シリーズ以降、ドコモ 706i シリーズの一部機種、Windows Mobile(使用できる機能が一部異なります)

なお、インストールは上記Googleのページから行えますが、私の環境ではiアプリのバージョンアップしようとするとエラーが出ました。
一度アプリの削除を行ってから新規インストールを行うのが良いようです。

 

関連:



18歳未満のケータイ利用者は、ブラックリスト方式のフィルタリングが原則適用となるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/9/12 金曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

電気通信事業者協会(TCA)と携帯電話・PHS各社はが、それぞれが実施するフィルタリングサービスの新たな取り組みについて、実施時期やサービス内容など詳細を発表したようです。

それによると、18歳未満の既存契約者に対しては、親権者から「不要」との申告がない限り、2008年度内にブラックリスト方式のフィルタリングサービスを設定するとのことです。

→ ITmedia +D モバイル 18歳未満はブラックリスト方式のフィルタリング原則適用へ – 利用数は約430万件に [itmedia.co.jp]

→ ITmedia NEWS 携帯各社、未成年向けフィルタリングを既存契約者に適用へ 今年度中にも [itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch キャリア各社、フィルタリング新施策の実施時期など発表 [impress.co.jp]

 

今までも18歳未満の新規契約者に対しては、標準でフィルタリングがかかっていたりしたようなのですが、今後は何も対応を取らなければ、18歳未満であれば自動的にフィルタリングが適用されてしまうようです。

 

ただし、現状ブラックリストに掲載されているサイトのうち、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が認定した「健全サイト」については、閲覧を可能にするとのことです。

こちらの記事によると、EMAの審査には時間がかかるとのことですので、早めの対応が重要になりそうです。

→ ITmedia +D Mobile EMA、早めの審査申請を呼びかけ – ブラックリスト方式の原則適用を受け [itmedia.co.jp]

フィルタリングの対象になっているかどうかを調べるにはこちらの記事を参考にしてください。

→ URLから携帯フィルタリングの対象になっているかを検索できるサービスが登場 [ke-tai.org]

 

関連:



ドコモが2段階制のパケット定額プランを10月から開始
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/8/26 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

ドコモが現在のパケット定額プランであるパケ・ホーダイ(4,095円)を、auのような2段階制の定額制サービスにするようです。
導入は10月からで、最低月額料金は1,029円となるようです。

→ NTTドコモ 報道発表資料 新パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始 [nttdocomo.co.jp]

→ ITmedia +D Mobile ドコモ、2段階制パケット定額プランを10月導入 – 月額最低1029円から [itmedia.co.jp]

→ ケータイWatch ドコモ、段階制のパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」 [impress.co.jp]

 

テスト機を複数確保しなくてはならないケータイコンテンツ開発者にとっては、今回のプラン導入はうれしいですね。

パケットを上限まで使った金額は、新しい「パケ・ホーダイ ダブル」プランでは4,410円と、以前の「パケ・ホーダイ」の4,095円に比べて若干あがっていますので、実質的な値上げとも言えなくもないですが、案件の無い月は殆ど使わなかったりすることも多いので、トータルでは安くなる場合が多いと思います。

このプランのおかげで、検証用ドコモ端末の導入も、他キャリア並みの価格になりそうです。

 

追記:
ソフトバンクが追従して値下げしたようです。

→ ソフトバンクモバイル株式会社 プレスリリース NTTドコモ新サービス発表を受け、「パケット定額フル」を改定 [softbankmobile.co.jp]

 

関連:



初のAndroid携帯は11月に登場か?
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/8/19 火曜日 matsui Posted in ニュース No Comments »

GoogleのAndroid搭載携帯の動きがにわかに活発になってきています。
初のAndroid携帯は今年の11月には登場するかもしれないとのことです。

→ CNET Japan 「Android」搭載携帯電話の発売は11月の可能性–FCCの承認で明らかに [cnet.com]

→ マイコミジャーナル 初のAndroid搭載携帯「HTC Dream」- 米FCC資料で概要が明らかに [mycom.co.jp]

 

また、SDKも正式版に近いβ版が登場したようです。

→ ITMedia +D Mobile Google、Android SDKのβ版をリリース [itmedia.co.jp]

→ engadget Japanese Android SDK v0.9ベータリリース、動画&スクリーンショット [engadget.com]

 

11月の発売というのはあくまで米国での話で、日本での発売はまだ未定です。
国内に入ってきたときには、はたしてAndroidケータイはiPhoneに続く第二の黒船になるのでしょうか?

 

関連:



DeNAが携帯向け無料ECサイトサービスを開始したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/8/4 月曜日 matsui Posted in ニュース 2 Comments »

モバゲータウンで有名なDeNAが、ケータイ向けECサイトを無料で開設できるサービス「フリーショッププラン」を開始したようです。

→ 株式会社ディー・エヌ・エー プレスリリース [dena.ne.jp]

→ ビッダーズ フリーショッププラン [bidders.co.jp]

→ NIKKEI NET DeNA、携帯向け通販サイトの無料開設サービス [nikkei.co.jp]

→ ITMediaNews 携帯向けECサイト開設・運営を無料で DeNAの新サービス [itmedia.co.jp]

 

以下引用です。

2008年8月1日(金)より、携帯電話上に利用料無料でECサイトを開設できる「フリーショッププラン」の提供を開始します。これは商品出品機能、商品ページ編集機能、ショッピングカート機能などの携帯電話向けのECサイトを開設するために必要な基本機能をすべて無料で提供するもので、利用者は簡単に ECサイトを開設し、商品の販売を行うことができます。

月額利用料および成約手数料は無料となっており、法人、個人を問わず、ユーザは無料の会員登録後、すぐにECサイトを開設することが可能です。

商品出品上限数は30品までという制限があるようですが、利用料・手数料が無料ということで、使い方によってはかなり有用なサービスではないでしょうか。


サイトイメージ

モバイル向けECサイトを低コストで導入したいという方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

関連: